こんにちわ!
ケンチェラーラです!
ロードバイクに乗ったり、美味しいグルメを探求するブログを運営しています。
■Instagram : @kencellara_food
■Twitter : @kencellara_food
■ページトップへ
本日は長野県諏訪市ビーナスラインから霧ヶ峰連峰に一つ「車山」に登ってきました。
車山とは?
長野県茅野市(ちのし)と諏訪市の境目に位置する山で、霧ヶ峰の最高峰(1925m)。車山一帯は「車山高原」と呼ばれており、公園、宿泊施設、レストランなどがある。冬季には車山高原スキー場として多くのスキー客が訪れる。つまり日本100名山の一つである「霧ヶ峰」の一角をなす大山である。
家族でまったりとハイキングしてきました。道中の様子をご紹介します。
霧ヶ峰「車山」登山!
前日は長野県茅野市の白樺リゾートに宿泊。バイキングメニューが充実していて良いホテルでした。ホテルの目の前に木造建築のローソンがあり、風情を感じました。
そして本日は生憎の雨。しかしここまで来たからには登らないわけにはいきません。母が日本百名山バッチをコレクションしているので、その関係もいろいろとあり。
車はビーナスラインを登っていき「チャプリン」に駐車。「コロボックルヒュッテ」がある場所に無料で駐車できました。場所の詳細は下記。標高もかなり高いので夏場にも関わらずかなり寒かったです。
父が痔でお尻が痛いと顔をしかめながらも頑張って霧の中を進んでいきます。まさに「霧ヶ峰」にふさわしい天候でした。
途中山ならではの植物や生物との出会い。
こんなミミズ地上は絶対見られない。これで魚釣りしたら、シロナガスクジラが釣れそうですね。
デブの姉はヒーヒー言いながらも登っていきます。天候が悪かったので本来見えるはずの大絶景は皆無。お喋りがメインのトレッキングでした。
登頂までは駐車場から45分ほど。山靴ではなくても、歩ける道でした。頂上には神社、観測レーダーなどがありましたが、景色が見えないのですぐに下山しました。
三角点。
いい思い出になった。
「コロボックルヒュッテ」へのアクセス
この駐車場からが霧ヶ峰へのアクセスは一番良さそうです。車山周辺の登山コースは複数あるので、制覇してみても面白いかもしれません。
車山高原 レストランチャプリン
麓のレストラン「チャプリン」ではお土産や美味しい食べ物を楽しめます。
男気ジャンケンで負けた姉の奢りです。一応雌ですが、男みたいな姉なので容赦しません。
ごっつあん♡
オススメ記事
最後まで読んで頂きありがとうございました!
ロードバイクに乗ったり、美味しいグルメを探求するブログを運営しています。
よかったら遊びに来てください!
■Instagram : @kencellara_food
■Twitter : @kencellara_food
■ページトップへ