こんにちわ!
ケンチェラーラです!
ロードバイクに乗ったり、一日一軒三重県のグルメ情報を発信しています。
■Instagram : @kencellara_
■Twitter : @kencellara_
■LINE : ケンチェ飯
■ページトップへ
- 夜遅くに大学へ
- 早朝4:00起床からのカーボローディング
- 参加メンバー
- カメラのキタムラ集合
- パールロード展望台へ
- 早起きはいいぞ。最高の朝日を眺める影
- コンビニ休憩
- サニーロードアタック合戦
- ギロを奏でろ!機材メンテナンス!
- 朝食は二回
- 作業と睡眠
- ライド情報
- オススメ記事
- 使用機材
今日は早朝よりパールロードを走行してきました🚴💭
— ケンチェラーラ. (@kencellara_) November 5, 2020
美しい日の出を見ることができ、早起きした甲斐がありました☀️
◻️走行データ
・100km ave34km/h
◻️パールロードを爆走! レポート__ ✍🏻https://t.co/77H9eSEvHh#パールロード #日の出 #自転車 #ローディー #ゆるキャライダーズ #ケンチェ pic.twitter.com/4rztTQeNnE
夜遅くに大学へ
昨日は夜遅くに大学のラボへ行きました。大学には夜遅くにも研究されている方が沢山おられ、残業の光がポツポツと。研究には残業代もないし、必ずしも結果がついてくるものとは限りませんが、文明の基盤を支えているのはいつの時代も基礎研究だと思います。なんて考えながら、「絶対に残業はしたくない」と内心思っていました。
早朝4:00起床からのカーボローディング
今日はゆるキャライダーズの「第四回 カメラのキタムラ練」が早朝からあったので、睡眠時間は4時間とかなり辛いものだが、強い人は朝も早い風潮に負けじと頑張って起床。眠気からか朝ご飯として作った玉子丼はもはや何か分からず。バタバタ準備していると、気が付くと集合時間の15分前。伊勢のカメラのキタムラへ車で向かいます。
参加メンバー
- ケンチェラーラ.(ゆるキャライダーズ)
- ヨシムラさん(ゆるキャライダーズ)
- フクチェ(ゆるキャライダーズ)
- リョウさん(ゆるキャライダーズ)
チーム員の中で最凶悪なメンバー集合じゃ!
カメラのキタムラ集合
珍しくギリギリ集合時間に間に合いました。到着するとフクチェがあまりにも寒いので、証明写真撮影機の中で待機していました。今日の気温は5℃前後ともはや真冬。寒すぎて完全に服装チョイスミス。薄手のインナー、手袋なしだったので四六時中、手の感覚がありませんでした。フーフー息で温めながら走行しました。リョウさん、ウインドブレーカー貸して頂きありがとうございました。
パールロード展望台へ
さて爆走トレインは出発。フクチェの強い牽きでハッと目が覚める。朝熊では自分先頭でジワジワと上げていくも、心拍も全然上がらない。寒すぎる。無論誰も切れることなく、頂上までローテーション。
鳥羽市街を爆走し、いよいよパールロードに差し掛かる。今日こそは三重県最強Blueさんを倒そうと全員で一致団結。前半に信号が三つあり、引っ掛かると30s以上のロスをしてしまう。これに関しては運任せだ。残念ながら今回も前半で信号停止。。。
フクチェの牽きでスタート。今日の作戦は前回新城選手と「第三回 カメラのキタムラ練」をした際にアドバイスして頂いた作戦で走行する。アップダウンの激しいパールロードでは登りで踏むよりは、「短くローテーションを行い、平坦と下りでしっかりと速度に乗せ、登りは一定で、しんどくなる前に先頭交代する」、この戦略が有効となる。
私も先頭時は強く牽き、1分以内にすぐに交代することを心がける。前半のローテーションでヨシムラさんがキツそうだ。それを気遣ってか、フクチェがすぐに先頭交代してくれる。しかし、序盤でヨシムラさんはドロップ。
リョウさんは登りは一定、下りと平坦の牽きが強烈。後ろにいてもレースよりしんどいが、千切れるほどのものではない。私も先週から練習を再開し、脚の調子と心拍機能も徐々に昔に戻ってきている感触があったので、今回はゴールまでもつだろうと確信していました。
浦神社を過ぎ、登りがスタート。ダンシングを多用しながら楽に登っていきます。心機能にも余力あり。緩くなった区間ではケイデンスを上げてスムーズに速度を乗せ加速。リョウさんの牽きは一定で後ろでもしっかり休むことができるが、フクチェの牽きは時折強烈なものがあり、ケンチェ昇天気味。
ガソリンスタンドを超え、最後の下り。リョウさん先頭、私、フクチェの順。さて勝負所です。最後の登りは3分程度。6倍以上の我慢大会。フクチェがダンシングでスイスイと上げていく、私もケイデンスをしっかりと上げて脚を終わらせないように丁寧に回していく。ラストのカーブでフクチェがペースアップ。リョウさんがドロップし、自分も2mほど離されましたが、気合で追いつく。最後は腰を上げて踏み込んで、フクチェと同着ゴール。
フクチェ昇天!
いい練習でした。
早起きはいいぞ。最高の朝日を眺める影
さてヨシムラさんを待ち、パールロード後半へ。自転車乗りのみが知っている最高の絶景スポットで日の出を眺めました。すごく奇麗で、これだけでも練習に来た甲斐を感じることができました。
自転車乗りの朝は早い。
コンビニ休憩
さてそこからは淡々とローテーション。脚の調子が頗る良いので、先頭時は強めに長く牽く。下ハンダンシングも少しずつ楽にできるようになってきたか。
カメラ目線、フクチェ。
コンビニ手前で下ハンドルを握り、エアロポジションで数分踏む。なかなか好感触でした。手先の感覚は皆無、コーヒーブレイクで温めます。
通学団とすれ違い。この時期に生足を出すヤバい大人達がいるので、集団登校はマストです。
サニーロードアタック合戦
さて淡々とローテーションしながら、サニーロードを登っていきます。凶悪なフクチェが中腹でジワジワと上げていくので、ケイデンスを上げてしっかりと付いていきます。ヨシムラさんがドロップ、リョウさん、ケンチェ、フクチェの三人で最後まで。信号に捕まり吉村さんが合流。そこからは短く強く牽き、頻繁にローテーション。最後の短い登りでフクチェがダンシングでアタック。登りきりでカウンターアタック。下りはTTポジションをとって踏んでいくも千切ることはできず。。。
ラスト宮川堤防沿いは信号に捕まるも、45㎞/h以上で強く牽く。リョウさんの牽きが強烈で、付き切れ寸前。最後はフクチェがスプリントを開始。私も後ろからパンチでフクチェを捲るも、その後ろからリョウさんに捲くられ敗北。鈴鹿のファイナル走者はリョウさん説が濃厚だ。
ギロを奏でろ!機材メンテナンス!
一昨日のレースから機材の調子がおかしく、BB付近からギロのような音が。原因は分からないが、早朝のパールロードでギロを奏でることができ、気分が良いのでオールおっけーです。
いつものローソンで休憩して帰宅。
ありがとうございました。
帰宅後は洗車。プーリー周り、クランクを入念に洗いました。
朝食は二回
お腹が空いたので二食目。
作業と睡眠
お昼はお肉でタンパク質補給。豚肉、もやし、塩コショウ、マヨネーズで炒めたが美味だった。
昼は1時間ほど仮眠、さて作業頑張ろう。
ライド情報
- 距離 : 94km
- 獲得標高 : 1398m
- 平均速度 : 33.9km/h
- 移動時間 : 2h46m
- 出発 : 4:45
- 帰宅 : 9:10
- ルート : 出発⇒カメラのキタムラ⇒朝熊⇒鳥羽⇒パール⇒志摩⇒浜島⇒⇒南伊勢⇒サニーロード⇒宮川⇒帰宅
最後まで読んで頂きありがとうございました!
趣味を継続して突き詰めることは難しいぜ!
ケンチェ飯では、一日一軒、三重県グルメ情報をどこよりも詳しく発信しています!
■Instagram : @kencellara_
■Twitter : @kencellara_
■LINE : ケンチェ飯
■ページトップへ
オススメ記事
使用機材
- フレーム : GIANT TCR ADVANCED 1 KOM
- コンポーネント : SHIMANO ULTEGRA
- サドル : plologo kappa evo
- ホイール : Campagnolo zonda
- タイヤ : Continental GrandPrix 5000
- シューズ : Fizik infinite
- ウェア : SUNVOLT S-RIDE
- ヘルメット : ボントレガー